UTDSでの1年



みなさんこんにちは!梅雨って井の頭線沿いに咲く紫陽花しかいいことないですよね。広報担当です☔️
今回は、UTDSの(特に1年生としての)1年間を、昨年の日程を参考にして紹介していきたいと思います!!!👏👏👏


現在この冒頭の文章を書いている広報担当の一人は、UTDSブログを読むのが1年生の頃から大好きだったので、よく昔のブログとかをあさって知り合いでもなんでもない人のブログを読んだりしていました。その中でも最もよく訪れたのが、サイトの左横に固定されていた過去ブログであるこちらの投稿です。
冒頭とか締めとか、この時代のUTDSブログ感があっていいですよね.........って大事なのはそこではなくて、この投稿では、前年1年間にあった大会等のイベントをまとめてあります。有能投稿です。

UTDSに入っていない高校生や、新歓期の方はもちろん、意外とUTDSに入ってからも1年間のイベントをまとめて見る機会ってないんですよね。なんか大会の情報流れてきて都合が合えば出る、みたいな行き当たりばったりになりがちです。

ということなので、今回はUTDSの1年(最新版)をお送りしたいと思います!!!
2022年度の大会日程を参考に、広報担当がそれぞれの時期についてコメントしています。(この投稿は数年間は役に立ったらいいなと思って作っているので、過ぎちゃいましたが3, 4, 5月のものも書いています)
このカレンダーは(おそらく)国内大会は掲載できていると思いますが、国際大会は広報担当の独断と偏見で、ある程度の人数の新入生に関係のありそうなものだけをピックアップしています!もちろんこれらは2022年度のものですし、大会がなくなったり増えたりすることもありますが、ぜひ参考にしてみてください!
また、このカレンダーは存在した大会やイベントを羅列したものであり、当然かもしれませんがこれら全ての大会に出ている人はいません!多くの部員が大会の特徴だけでなく、他の活動や予定、その時の気分で出る大会を選んでいます!



※新入生練は新入生向け、駒場練はUTDS全体向けに開催される練習で、どちらも対面/オンラインのハイブリッド&基本的に19:00~21:00で開催されています。

それではどうぞ!

・3~4月

UTDSの新歓は3月から少しずつ始まります!ここに載っているのは新入生練のみですが、この時期は新入生練だけでなく、テント列やサーオリなどの新歓イベントはもちろん、説明会やモデルディベート(先輩がするお手本ディベート)、他サークルとの合同新歓等のイベントも行われており、UTDSのことをみなさんによく知っていただけるイベントが続きます!

・5~6月




5月からは練習が本格化します!一大イベントはやはり、大学でのディベート歴が1年未満の方と上級生が組んで出る、Elizabeth Cupです!毎年全国から100チーム前後が参加し、高校でのディベート経験者の方はもちろん、大学からディベートを始めた多くの方にとって最初の大会となります!
Seikei Jointも多くの新入生の方が参加される1年生大会です!1年生同士で組む大会としては初めての1年生大会となり、同期との仲を深めたり、他大学の同期とも交流したりすることができるおすすめの大会です!
また、近年はUTDS部内交流としてPre-Icho Cupが開催されています!ラウンド数少なめ、交流多めのこの大会に参加して、同期との仲を深めちゃおう!
また、このカレンダーにはありませんが、2023年度は筑波大学主催大会である、旅行×ディベートがテーマのNemophila Cupが開催されていました!2日目にみんなで旅行に行けるハッピー大会、来年も楽しみです!
(2023年度はElizabeth Cupがオンライン、Seikei JointとPre-Icho、Nemophila Cupが対面で開催されました)


・7~8月



7月には、関西のインステ(英語ディベートのサークルのこと)が主催する1年生大会としてWakaba Cupが開催されます!
東大では大抵8月1日か2日あたりに試験が終わりますが、夏休みに入ると、満を持して、UTDS主催1年生大会、Icho Cupがやってきます!!!
例年UTDSの2年生がコミ(運営)を務める大会で、1年生大会としては最初の2日制大会となります!1日目に予選ラウンド、2日目は勝ち上がったチームによるブレイクラウンド(決勝トーナメント)というブレイク制を採用した大会で、2022年より多くの先輩方のご尽力により、駒場キャンパスでの対面開催が復活しています!(日本のディベートコミュニティでこの規模の大会で対面が復活したのは2022年のIcho Cupが最初でした)
その後お盆でUTDSの練習はあったりなかったりですが、8月後半には、名古屋でK-Cupが行われます!2022年度は対面・オンラインのハイブリッド開催で、1日目がNA形式の1年生大会、2日目がBP形式のオープン大会(出場資格の制限のない大会)として開催され、多くの人が楽しみました!

※NAとは、主に夏までの1年生大会で採用されている、準備時間20分で2vs2のシンプルなスタイル。BPとは、世界中で戦われている、準備時間15分で2vs2vs2vs2の、より即興性の高いスタイル。



・9~10月

9月になっても夏休み!!大学生ってこういうとこ最高だよね!!
9月には、例年UTDSの合宿が行われます!(徐々に対面化が進んでいます)合宿は、実際のラウンドを行うだけではなく、上手なディベーターにレクチャーを受けたり、同期や先輩と交流したり一緒にディベートしたりと、普段はあまりできないディベートとの関わり方をすることができます!
9月末に行われたGemini Cupは、1, 2年生向けのAsian形式の大会で、多くの1, 2年生が参加します!この大会で初めてAsian形式の大会に出る1年生も多く、また2年生にとっては最後の学年大会となり、多くの人にとって思い入れの強い大会となっています。
10月1日のSudachi Cupは、Novice Debater向けの大会で、特に大学からディベートを始めた1年生にディベートを楽しんでもらえるようにとして2022年度に初めて開催されました!
例年10月半ばに開催されるUmeko Cupは、特殊な大会です。各インステから2チームずつしか出場できないという、通常の大会よりもインステ対抗の側面の強い大会で、UTDSのような大きなインステでは、インステ内で出場者を選抜するところからの争いとなります。NA形式として最後の1年生大会でもあります。


※Asian形式とは、主にアジア圏で戦われる、準備時間30分で3vs3のスタイル。与えられるモーション(議題)3つから、対戦相手と実際にディベートするモーションを選ぶVetoが特徴的。


・11~12月



この時期は大会がたくさんあります!(ここに載っている大会全部出てる人は、UTDSどころかディベートコミュニティ全体見渡しても本当にいないと思います!🤣)また、このカレンダーに載っている大会は全てBP形式のものとなります...!!
11月はOsawa Cupから始まりました!こちらは「コスプレをしてディベートする」という、変わり種大会です!自分が思い思いのコスプレをするのもそうですし、いつも真面目にディベートしてるあの人のコスプレ姿が見られるかも...!?
多くの人が出場するのは秋Tです!こちらは学生大会で、大学/大学院に所属する方が誰でも出場することができるため、多くの1年生にとってはちょっと背伸びの大会となるかも...?Novice向けのブレイクもあり、2022年度はUTDSの1年生も多数活躍しました!
また、BP形式の1年生大会である、Momiji Cupが開催されます!BPなど新しいスタイルは最初難しいと感じる方もいるかも多いかと思いますが、1年生大会等で段階を踏んで、楽しめるようになっていただけたら嬉しいです!
Japan BP(JBP)は、2022年度は日本最強決定戦を謳って開催されました!参加資格の制限がなく誰でも参加できる大会であり、その名に違わず、日本の最強ディベーターたちが集い、レベルの高いラウンドが繰り広げられました!(※元々日本主催の国際大会として開催されていたため、2023年度以降国際大会に戻る可能性もあります)
Tokyo Miniは、2022年に復活した、UTDS主催大会です!2022年度は、Novice向け大会の1日目(とうきょうみに)と、誰でも出場できる2日目(Tokyo Mini)として開催されました!ディベーター・ジャッジはもちろん、コミ(運営側)でも多くの方が活躍しました!
このカレンダーには2つ国際大会があります!11月のNEADCは、North East Asia Debating Championshipであり、東アジアのディベート大会です!海外大会ではあるものの、国内大会と比べてもそれほどレベルが高くないため、多くの方にとって参加しやすい大会となっています!海外大会は独特の雰囲気もありますし、興味のある方は参加してみてくださいね!
年末年始にある、WUDCというのは、世界中から大学生ディベーターが集まり凌ぎを削る、最強決定戦とも呼ばれる大会です。UTDSからは、ディベーター・ジャッジとしての参加はもちろん、参加者を応援して多くの人が盛り上がりました!2022-2023年はスペイン・マドリードで開催され、2023-2024年はベトナムでの開催が予定されています。


・1~2月


年明け前の慌ただしい大会ラッシュはどこへやら、1月は、WUDCが終わってからはしばらく大会がありませんでした...!東大生は1月末に試験があるので、みんなそれに向けて勉強していて、駒場練も過疎になります🥹
テスト明けから1年生大会が続きました!最初が、Asian形式の1年生大会であるAsian Bridge、その翌週にあったのが、BP形式のNovice向け(1年生は全員出場できる)大会であるKK-Cupです!
また、Silver Cupは、BP形式の大会ではあるのですが、ジャッジ養成大会という特殊な大会です!ジャッジで活躍されていたり、つよつよな主に上級生の方がディベーターとして参加し、ジャッジ練習したい参加者のかたがそのラウンドをジャッジして、ディベーターの方にフィードバックをいただくことで、自分のジャッジを客観的に見た意見をもらえる貴重な機会となっています!
2月末にあったlinkbateは、Novice向けの国際大会です!国際大会の割にはレベル的には挑戦しやすく、時差もありましたが日本からも数チームが参加しました!
また、UTDSでは執行部・その他役職の代替わりは年の始まりで入れ替わります!12月末に執行部が決定し、諸々の引き継ぎをしながら1月から代替わりです!💪

・3月(入部から1年経った視点)

大学生の長い春休み後半、やることはディベート大会遠征しかありませんね!(?)この月にあった3大会は全てAsian形式でした!
Keio Debate Open (KDO)は東京、The Kansai(ざかん)は大阪、Sophomon Cupは九州でそれぞれ対面開催されました!(Sophomonはハイブリッド)8月のK-Cupもそうですが、遠征大会はついでに旅行、(というか旅行のついでにディベート)として楽しんでいただける方も多いと思います!!
そして一周したということで、この3月にはまた次の代の新歓が本格的に始まっています!!いよいよ新しい1年の始まりです🥳



ここまで、1年間を見てきました!強調しておきたいこととして、これは大会を羅列したものであり、全ての大会に出ている人は本当に本当にいませんからね!


みなさんが大学英語ディベートコミュニティで活動する助けになれば幸いです💐

コメント