ふぇぇ、ジメジメしてるよぉ……。
皆さんこんばんは。ウィットに富んだ発言は出来ないけども色々と(?)ウェットなブログ担当の青木です。梅雨です。雨です。暑いです。洗濯物が乾きません。最悪です。本格的に海外移住を考え始める今日この頃ですね。はい。……最大のネックは英語だな。
はいたい(「はいさい」の女性版。誤用)。予告通り「若葉杯」の報告文となります! 若葉杯というのは、毎年この時期に開催される「ドキッ、新入生だらけのディベート大会。POOはないよ!」的なJPDU関西主催の大会でして、毎回各大学が神戸に深夜バスで体力を思いきり削られつつ参加するのが様式美となっております。しかし、そんなことも屁の河童(死語)なフレッシュメンが多数参加しており、毎年かなりの賑わいを見せています。
えぇ、関係各所からのバックラッシュを恐れつつですが、早速ここでUTからの参加者をご紹介!!
UTA チョウ、ユジン
UTB 鷺内、可部
UTC 阿藤、小池
UTD 山田、山口
UTE 川井、馬淵
UTF 林、山岸
UTG 林田、伊藤
UTH 佐藤、山谷
 |
安定感で敵なしUTA |
 |
スポーツマンなUTB |
 |
高速飛行のUTC |
 |
ちょっちお茶目なUTD |
 |
ゆるふわUTE |
 |
相性ばっちりUTF |
 |
コンビネーションチームUTG |
 |
力でねじ伏せるUTH |
我らがUT freshmenの気になる結果は……
UTEが9th best team、UTCが8th best team、UTFが5th best team、UTDが3rd best teamとなりました!!
おめでとうございます!!!
また、個人では小池さん、ユジンさんが9th best speaker、阿藤くんが7th best speaker、山口くんが3rd best
speakerに輝きました!!!! おめでとうございます!!!!
 |
UTE!! おめでとう! |
 |
表情硬いよ! UTF |
 |
袋の中が気になります!! |
 |
こういう写真が欲しかった! |
いきなりのUT快進撃に僕も鼻が高いです!
今の一年生は僕が育てた!!!あ、いや、ほんとすいません。なにはともあれ、皆さんお疲れ様でした+お疲れ様でした。
コミ、ジャッジの皆さん。今回も本大会の運営をしてくださってありがとうございました。最初の一年生大会ということで、我々UTもこの大会を一種の目標として据えることができていますのも、皆さんの働きぶりのおかげと感じております。また、わざわざ休日をつぶしてまで参加してくださったジャッジの皆さん、おかげさまでUTも希望通りの人数を参加させて頂けました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
さて、去年やそれ以前のブログ記事を見てみますと、どの年も色々とイイことを書いてらっしゃいますので、それと見比べて自分の文章力のなさを実感しているブログ担当ですが、とりあえず、皆さんにはこれからも「焦らず、慢心せず、一歩ずつ」を心掛けていってほしいと思っています。(何かカッコいいこと書こうと思ったが失敗したブログ担当の気持ちを察してください。)
おそらく、これからはADIや銀杏杯(どうも、TD(Tabulation Directorの略であり、まかり間違ってもTournament Directorの略ではない)という役職に就かせて頂くことになりました!! 計算間違えても怒らないでね☆☆)などなどのセミナーや大会に数多く参加することとなるかと思いますが、その中で挫折したり思いのほか能力が伸びなかったり、ディベートに嫌気がさす時がくるかもしれません(まず間違いなく来ます)。そのときに周囲の人間と自分を比べて焦ったり、逆に驕ったり、ディベートに見切りをつけたりなどを極力避けてみて下さい。何かを成し遂げようとすれば必ず一度は挫折しますし、遅かれ早かれ嫌気がさします。が、問題はその後どうやってその苦悩を乗り越えるかだと僕は考えます。もちろん、そこで天秤にかけてディベートから離れるのも一つの選択ですし、それ自体は全く問題ありません。重要なのは、一瞬立ち止まってもう一度自分の方向性を再び考えることであり、そこで選択をすることです。つまり、よく考えて、焦ることなく、自分なりに自分の道を進んでほしいということですかね。
僕も中学、高校で色々と選択を迫られたりしましたが、慎重に慎重を重ね、なんとか失敗らしい失敗をせずにここまでやってこれました(今が正解かどうかは神のみぞ知るということでひとつ勘弁してくださいwww)。まあ、これは僕の僕による僕のための人生論なので、適当に無視してやってくださった方が皆さんのためかもしれませんね☆……いや、反面教師とかそんな感じでみてやってくれるとありがたかったりも……。
今回いい結果を残せた人も、そうでなかった人も、これからは長いです。退かず、媚びず、省みず焦らず、驕らず、一歩ずつ進んでみて下さい。
と、なんだか偉そうなことを言ってしまったような気がしなくもありませんが、ひとまずここまで。次回は成蹊JOINT報告分で。ノシ
追記
どうやら、連中は日曜日を観光に充てる予定のようなので、写真は後々補充します。
追記
感想文は今話題のあの人にお願いしました。よろしくです☆
コメント