終わる夏、始まる秋
はいさい。先日ついに本家「はいさい」を聞いてきてテンションマックスなブログ担当の青木です。沖縄での様子はどこかで文章化されるので、暇な人は探してみて下さい☆(営業)。そんなこんなですが、来週からはついに新学期が始まりますので、色々と忙しくなりそうで早くも憂鬱です……。
 |
我らUTDS! |
さて、今回は「UTDS夏合宿2013」の報告という名の感想です!
「UTDS夏合宿」とは、毎年この時期(今回は25,26,27日)に行われる2泊3日の合宿で、ラウンドだけでなく上級生からのレクチャーも交えた強化練習としての側面を持つ一方、BBQやコンパがあったりとUTDSの結束を強めるための催しも開かれるブリリアントなイベントなのです!!
それでは一日目からダイジェストでどうぞ→☆。
一日目の集合は渋谷マークシティ(東大生には「マーク下」と呼称されることがよくある。覚えておかないと集合場所に集まれないゾ☆)、時間は8:10。いつも通りTやNが遅刻する中、一同はバスへ乗り込むことに。Y氏が渋谷で迷子になったのはご愛嬌。
バスに揺られて数時間、向かった先は山梨県。とりあえず荷物を部屋に置き、さっそく昼飯→ラウンド→レクチャーの流れです。そして、頭を使った後でお腹も減った一同をもてなすのは、本合宿の目玉B☆B☆Q!! 煌めく肉、弾ける野菜、滾る焼きそば!
テンションがここにきて最高潮になったのは言うまでもありません。食事の席では溝上とニックさんがスターウォーズ談義をかましたり、戸塚と僕や下松が油攻撃でダメージ負ったり、山岸や阿藤が先輩にイチャモンつけられたりと色々ありましたが、無事終了です。
 |
肉を焼くのだ!!そして喰うのだ!! |
腹も膨れたところで本日の締め、戸塚大先生によるディベートシステム論や1st
principleのレクチャーが始まり、ちょこちょこ二年生からの野次を受けながらわかりやすい内容で一年生へのエデュケをしたことで更に株をあげる戸塚でした。
 |
戸塚によるディベート論のレクチャー。資料請求は戸塚まで。 |
というわけで一日目終了となりましたが、夜は夜で男性陣は夜の人狼(深い意味はありませんよ?)に精を出し、疲れたところで就寝しましたとさ。女性陣はガールズトークを楽しんだのでしょうか、僕、気になります!!「青木先輩ってキモいよね(笑)」的な内容が飛び交っていたら精神的にマズイのでカンファメできないです☆
二日目、朝に弱いディベーターたちも気合でおきだし一日がスタート。
 |
朝一からの葛島レクチャー。現地での経験が活きる。 |
朝一番で葛島のイスラムと女性についての、実際にイスラエルに行った経験を活かしてたレクチャーを受け、一夫多妻についての是非を一部男どもが議論しつつ、ラウンド→昼食→ラウンドの流れ(どうでもいいですが、昨日の昼食に引き続きうどん+ごはんの炭水化物コンボは女性陣に不評のようでしたが、ラウンドで一年生のレベルアップ具合に驚かされつつ、ラウンド後のlaboでmotionに関する知識をつける今回の方式はかなり好評でした!)
 |
炭水化物のパレード…ではなく、シチュー。
こころなし皆笑顔。 |
その後、体育館でUTDSスポーツ大会をとりおこないました!今回はドッヂボール・バスケ・バレー・フットサルをすべてこなすという鬼企画でしたが、なんとか乗り切ったようです。そして、恒例の花火大会を楽しみ、これまた恒例のコンパとなりました!コンパではBPでのラブモーションをOG:田中・溝上、OO:倉内・平澤、CG:安田・戸塚、CO:二井谷・ニックさんという実は結構豪華な面々でとりおこない、田中・溝上の素晴らしいillustやexample、倉内・平澤のNへの愛、戸塚・安田の徹底的なrefute、二井谷・ニックさんのカッコいいパッケージ、そしてオーディエンスからは遠慮のないPOI(UTDS式コンパディベートでは、POIは時間制限なし、敵味方オーディエンス関係なし)が飛び出たりしましたが、詳細は現場にいた部員に聞いてくださいね☆
 |
桑さんも満面の笑み。 |
 |
こういう写真が撮りたかったんだ…(遠い目) |
.jpg) |
ボンキナとゆうこりんのツーショット。 |
三日目は、そろそろ疲れの溜まった部員たちですが、朝飯食べて、ディベートして、レクチャーを受けて、ついに合宿の全行程が終了です!お疲れ様です!
 |
二井谷「このexampleを喰らえ!!」
一同「いや、それはおかしい」 |
さて、今回はLaboという形で、上級生である井口先輩、新倉先輩率いる2グループに主に分かれてラウンド後のレクチャーを受けましたが、現実の問題を理解したうえでの深いargumentや、適切なrefuteの方法、質問に対する丁寧なお答えなど我々二年生にとっても非常に実になるレクチャーでした!
お忙しい中、先輩方、本当にありがとうございました!これから先も政治やCJS関連のmotionはどの大会でも出るかと思いますが、今回のレクチャーを活かして戦います!!
 |
ニック先生の「分かりやすい政治学」 |
 |
「今更聞けない法学の基礎」監修:桑先生 |
一年生は、僕の参加したラウンドでは上級生にも引けをとらない(というか多分に上回っている可能性も……)argumentやanalysisをもっており、レクチャーでは積極的にレクチャラーに質問し、休憩中も手の空いている上級生に質問を投げかけてくる光景がかなり見られました。だんだんと難しいmotionや、自分自身の壁にぶつかるかと思いますが、きっと君たちなら乗り越えられると我々上級生は信じています!頑張ってください!!
最後に、合宿担当の大森と伊藤へ。今回の合宿は僕にとっても他の部員にとっても楽しく、充実したものとなりました。それも以前からの下準備や当日の段取りなど、色々な手間を君たちがかけてくれたおかげです。本当にありがとう。
梅子や紅葉、Noviceなどなど大会が迫ってきました。一年生は新学期が始まってかなり忙しいかと思いますが、次の大会に向けて頑張ってください!
それでは、今日はこの辺でノシ
 |
もうだめだ……。頭脳派・溝上 |
 |
はしゃぐブログ担当、ドン引きする小河。 |
コメント