Umeko Cup 2022 結果&感想報告



みなさんこんにちは!広報担当です。

今回は梅子杯2022の感想と結果報告です🎉


【目次】

・大会概要

・UTDS Prize

・大会感想(山田さん)


【大会概要】

・日程 10/15, 16


・主旨 

①日本で最も歴史ある1年生ディベーター最強決定戦:各大学が最大2チーム / 4名の代表者を選出し、大学対抗で新入生最強の称号を競うNA styleの新人戦

②日本ディベート界の将来を支える新人ディベーターが全国から集結:様々な地方の大学生や、大学で初めてディベートに出会った未経験者が自大学の代表として最強決定戦に参加できる環境を提供する


・会場 津田塾大学小平キャンパス(対面開催)


・形式 NAスタイル・予選4ラウンド・ブレイク制



【🏆UTDS Prize🏆】


《Team Prize》

Open Quarter Finalist

▶︎ Tokyo SY [Satoshi Inoue, Yuriko Hirai] [Breaking 2nd, Open]

▶︎ Tokyo MT [Masahiro Yamada, Takezo Kikuchi] [Breaking 3rd, Open]


《Speaker Prize》

Open 3rd Best Speaker, Rookie Best Speaker

▶︎ Masahiro Yamada 


Open 5th Best Speaker

▶︎ Yuriko Hirai


Open 6th Best Speaker

▶︎ Satoshi Inoue


Open 8th Best Speaker, Rookie 3rd Best Speaker

▶︎ Takezo Kikuchi


《Adjudicator Prize》

5th Best Adjudicator

▶︎ Kana Ishikawa


6th Best Adjudicator

▶︎ Emi Negita


10th Best Adjudicator

▶︎ Yuichi Masaoka


《Adjudication Core》

Chief Adjudicator

▶︎ Haruka Sawazaki





【大会感想】

今回はOpen 3rd Speaker, Rookie Best Speakerに輝いたTokyo MTの山田将大さんに感想をいただきました!BPシーズンの到来も怖気づきつつも、既にBPの傾向と対策を掴んだ感想文をお楽しみください🐠



UTDS1年の山田です。今回 28th Umeko Cupに出場しブログを書かせて頂きます。

ブログを書くと名乗り出たのはいいものの、怠惰なもので大会から半月ほど経ってしまい、他インステが梅子のブログを次々と出しているのを見て焦っています。(現時点でKDSはまだ出していないのでそれよりは早く出したい…)まあ同じようなことを書いてもつまらないと思うので、uniquenessのあるextensionを出せるように頑張ります()

一応自己紹介をしておくと、文科一類1年、愛知県出身で、ディベートは高校からやっていました。この梅子杯でNAの1年生大会は皆勤賞です!wakabaとichoで惨敗したのち、Kcupとsudachiでいい感じに勝って梅子に至りました。

  • トライアウト

何かuniqueなことあるかと考えたら、トライアウトが結構そうなんじゃないかと思います。トライアウトをしてるインステはかなり少数派だと思いますし、utは倍率2.5倍というかなりの激戦区でした。

簡単に説明すると、トライアウトは9月初旬にzoomで行われ、PMスピーチ2回、LOスピーチ1回を録画録音して審査員の方々に採点して頂きました。utの先輩だけでなく他インステの先輩も参加して下さり、フィードバックまで頂きました。(この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。)

そんなトライアウトを経て、出場が決まりました。その後チーミングも決めてたけぞうと組むことになり、僕は慣れている1stをすることになりました。

  • 当日まで

9月末頃に梅子のチームで練習を始めましたが、実はペアとそれまでそんなに喋ったことなかった気がします。入学して数ヶ月は彼のこと認知してなかったのですが、銀杏の頃からやばいらしい(上手いの意)という情報が流れてきて、夏休み中の練習やGeminiでスピーチを聞いてめっちゃ上手いなー(語彙力)と思ってました。

utの練習や他インステの方々と練習してたのですが、最初の方はオンラインでやっていたこともあり、上手く連携が取れず、全然勝てなかったです。そんな中でもプレパ練したり対面での練習が始まったりする中で段々と連携できるようになり、確か梅子前日の駒場練で初めて勝った気がします。そんな感じで大会に突入しました。

  • 1日目

何とか絶起を回避して()、津田塾大学へ行きました。津田塾大学は、建物とか庭の感じがとても荘厳で、入ってから感動してました。下品な立て看板が並びキツめな銀杏の匂いが蔓延している某大学とは全然違いますね… 

↑ スーツ姿の4人とカーミット🥰🥰(背景が素晴らしい)

ここから各ラウンドの所感を書こうと思います。(余談ですが、練習で各大会の過去問を使うと思うんですけど、このモーション何言えばよかったんだろうなーってなったとき各インステのブログって結構有用ですよね。)

Round 1

THBT educators should actively teach children to focus on process over results.  Gov Win

最初から教育系 narrative motion が来ましたが、いいスタートが切れたと思います。Govからは、各パラダイムでの教育の様子をsetupとして描いた上で、(1) result を求められると mental harm が起きやすい (2) process を重視すると成功に至りやすく、仮に失敗したとしても得られるものが多い、という路線で行きました。若干デルタを示せなかったものの、2ndで補ってもらい初戦を取ることができました。

Round 2

THW grant a right to die. Opp Win

Oppからは、(1) なぜこの権利が irrational なもので付与するのが unjust か (2) APで社会的弱者にこの権利を行使させるような social narrative が生まれ、その結果社会からのサポートも減る、という感じでした。相手の terminal ill patients のところに全く engage できませんでしたが、何とか勝ちました。Feedbackで言われましたが、terminal ill だけなら別に legalize euthanasia とかでも良いわけで、その辺をつけるスタンスを取ればよかったのかなーと。

R2ら辺で分かったんですけど、チーム内の連携が上手くいくようになってたみたいです。1stで抜けてることを2ndが補ってくれることが多くあり、ジャッジにもそこを評価して頂けたので、たけぞうに感謝です、、。

Round 3 

THBT environmental activists should emphasize blaming large corporations for environmental delegation, as opposed to focusing on individual responsibility.  Gov Lose

as opposed to の文構造が分かんなくてペアに3回くらい聞いた気がします() まあ何となくgovはそっちを oppose しとけば良いんだと思ってやりました… Govからは大企業を責めると、社会的なネガキャンを起こして環境問題の解決に至りやすくなり、またそもそも企業側に行動変革を促したほうが大規模に対処できる、という論をメックを色々と入れて立てました。結論としては、向こうからのengageに対処できなかったのと、replyでweighingをできなかったのが響き、負けてしまいました。

Round 4

THW nationalize pharmaceutical industry. (i.e. the research, development, and distribution of pharmaceuticals)  Gov Win

まさかのgov 3回目…でしたが、このモーションすごくラッキーでした。というのは、このモーション、1週間前くらいに2人でプレパ練をしていたのです!!もちろんそのモーションを選んだのは自分ではなくたけぞうだったのですが(心からの感謝)、ほとんど記憶に残ってたので、相当やりやすかったです。Gov からは企業の独占・寡占がなくなり、価格面や質的によくなる、という感じでした。

Break Announcement は、先輩・同期とファミレスに行って聞きました。R4の手応えがよかったのとスコアも低くはないだろうという感触で、ブレイクはしてそうだなという感じでした。結果は、utが2位3位(自分たちは3位)でした。僕は銀杏で惨敗してるので、これが人生初ブレイクでした!SFでut対決になる可能性があったので、楽しみにしてました。

そういえばこのとき先輩方から去年の梅子の裏話とかを聞けたのですが面白かったですね…笑

  • 2日目

QF 

TH, as feminist movement, Opposes gaining profit through dating. (e.g. Papa-katsu (パパ活), Sugar babies) Opp Lose

QFは試合が終わって感触は良かったので、期待していたのですが、敗れてしまいかなりショックでした…。utのもう1チームも負けてしまってたのですごく悔しかったですね。WADのKK teamもoppで負けていて、個人的にはその2チームがGFに行きそうと勝手に予想してたので驚きました。どうやら予選の1〜4位チームが全てQFで負けたみたいです。分かんないもんですね…

敗因は、モーションを読み間違えていたことでした。本来ならば、THOなのでvalue judgement をすべきだったのですが、自分たちは TH, as feminist movement, W oppose gaining profit through dating. という感じでやってしまいました。スピーチ中も、after the plan…とかthey have no counter factual… みたいなことをめっちゃ言ってたのでそりゃ負けます(死)THOは何回もやったことあるし、やり方も知ってはいたのですが、as feminist movement に引っ張られましたね… asがあるやつはTH, as … ,W しかみたことなかったので、勝手にWだと勘違いしてしまいました…もっとモーションをちゃんと見るべきという教訓を得ました。。

ただ、このようにRFDにとても納得できたのと、(THW oppose の試合であれば)結構満足できる試合ができたので、気持ち的にはすっきりしてました。まあ今回はutが2チームともICUに負けてしまったので、機会があればいつかリベンジしたいと思います、!

一応、この後の試合も所感書きます。

SF

THO ”The video of black people holding boards and shouting"

SFはTsukubaとKDSの試合を見ました。どちらも梅子の練習試合をして頂いたチームでしたが、とてもレベルの高い試合でした。govはメックを立てるのが難しそうなモーションだったという所感です。

Rookie GF

TH prefers a world where people cannot lie.

結構難しいモーションだと思います。自分で各サイド何が言えるのか考えていたのですが、example baseでは思い浮かぶけどスピーチにするの難しそう… 余談ですが、このモーション、高2の時に出たHPDUのR3とほぼ同じですよね。。その時惨敗してたので、info slide見た瞬間あのときのトラウマが蘇ってきました() 未だにわからないモーションなので音源とかあったら教えていただきたいです…

GF

THP a world in which all people are born with equal and average levels of intelligence.

OppのTsukubaの勝利になりましたが、よく知ってる2人だったので自分まですごく嬉しくなりました。改めておめでとう!!

またまた余談ですが(これTwitterでも言ったけど)、試合前のself introduction でTsukubaのYukiくんが This is Yuki. って言ったと思うんですけど、これが激アツでしたよね。拍手が沸き起こったと思うんですけど果たしてそれを知ってる人が何人いたんだろう… 知らない人からしたら何で名前言っただけで拍手になるんだ??って感じですよね笑 こういう高校時代からのコミュニティーもエモくて好きです。

その後、closing ceremonyや写真撮影を行なって、梅子杯は終了しました。2日間通してですけど、インステで集まったりすると、utds nationalism をすごく感じますよね、、

それとは逆の話になってしまうんですけど、終わった後1年生10人くらいでご飯に行きました。確か5インステいたと思います。これを機に交流できたので良かったです! WADとKDSの酸素ボンベの話めっちゃ好きです()

  • 終わりに

これは他のutメンバーも言ってましたが、トライアウトを経ている分正直プレッシャーがすごかったです。特に自分はquota枠で選ばれていたため、一層強く感じていました。そんな中でも、(チーム順位としての結果は出せませんでしたが、)それでもチームとしても個人としても久しぶりに満足のいく大会になりました。良い感じになったところでNAが終わってしまうのは悲しいですが、BPもこれから大会が迫っているので頑張ろうと思います!(BPわからない…)

最後になりますが、コミ、ジャッジ、ディベーターの皆様、ありがとうございました!そして、練習してくれた方々、ジャッジをされていたutの先輩方、たけぞう、さとし、ゆりこ、audienceに来てくれた同期のみんな、ありがとうございました!!

コメント