大会って?

こんにちは、UTDSのweb担当の岩井です。

もうほぼ4月も終わりなんで新歓担当の役職からは脱出しました。
メール管理したり一人でパンフ作ったり色々大変だったなあ(・_・;)
けど新入生をたくさん集めることが出来たので、
かなりやりがいのある仕事でしたね(^▽^*)

********************



春Tの写真


一つ前の記事にもあるように、こないだの土曜日と日曜日に
春T」という大会がありました。
結果は準優勝とOct Finalistでした!わーい!
↑のスライドショーをクリックすると
大きな写真も見ることができるので、是非見てみて下さいね!



********************


ところで皆さん、ディベートの大会ってどんなものかご存知ですか?
今日は大会についてちょっと説明したいと思います。



(1)誰が大会を運営しているの?

大会は基本的には大学生自身が運営し、議題なども運営者が決めていきます。

例えば、先日行われた「春T」は、
JPDU(Japan Parliamentary Debate Union)という学生団体によって運営されていました。
基本的にはこのJPDUという団体が日本のパーラメンタリー・ディベート界を先導していて、
大会や合宿セミナーを開いたりしています。

JPDUが開く大会は公式的な全国大会という側面をもつので、
予選からスーツを着て臨む大学も多いです。
(ただし東大は伝統的にスーツ着ませんw)
今回行われたのは「春T」でしたが、秋には秋T、冬には冬Tというのがあります。
また、夏休みには夏セミナー、春休みには春セミナーと呼ばれる合同ディベート合宿があります。

JPDU以外が運営している大会としては

エリザベス杯…国際基督教大学
ジェミニ杯…IXIA(各大学のチーフで構成される団体)
若葉杯…JPDU関西
成蹊Joint…成蹊大学
高館杯…首都大学東京
梅子杯…津田塾大学
紅葉杯…JPDU関西
土筆杯…IXIA
大沢杯…国際基督教大学
ディベートのすすめ…慶応義塾大学
T.i.tech Cup…東京工業大学

などがあります。
1年生向けの大会も多いので、1年生は積極的に参加しましょう☆


(2)どんな大学が参加しているの?

基本的には関東圏の大学が多いですが、
最近は関西や九州の大学も積極的に参加しています。
例えば春Tの参加大学はこんな感じでした。

東京大学(UT)
慶応義塾大学(KDS)
早稲田大学(WAD)
成蹊大学(Seikei)
上智大学(Sophia)
青山学院大学(AGU)
首都大学東京(TMU)
国際基督教大学(ICU)
東京工業大学(Titech)
横浜国立大学(YNU)
東海大学(Tokai)
東京女子大学(TWCU)
神奈川大学(KU)
東京理科大学(TUS)
創価大学(Soka)
津田塾大学(Tsuda)
東京外国語大学(TUFS)
日本大学(NU)
横浜市立大学(YCU)
京都大学(Kyoto)
神戸大学(Kobe)

この他にも一橋大学や九州大学が合同チームで参加していました。
こんな風に日本全国津々浦々様々な大学が英語ディベートしてます。
春Tには参加していないけど、ディベートやっている大学は他にも

関西外国語大学(KGU)
大阪大学
大阪府立大学(OPU)
北九州大学(UK)
学習院大学
南山大学
法政大学
高崎経済大学
専修大学
拓殖大学
奈良女子大学

などがあります。
(去年の梅子杯に参加していた大学を参照しました)

ちなみに、大学の名前の横にカッコで書かれているアルファベットは
大会のパンフレットやチーム名に使われる略称を示しています。
大抵は大学の名前ですが、サークルの名前を使っている大学もあります。

(例)
UT=University of Tokyo
KU=Kanagawa University
AGU=Aoyama Gakuin University

KDS=Keio Debate Squad
WAD=Waseda Association of Debaters

大会は色んな大学の人と仲良くなれる大会なんで、
是非積極的に参加して下さいね!


********************


長くなりそうなので、今日はこのへんで(-_-;
(といっても続きを書く保障は全くないw)

大会について何か知りたい!聞きたい!ことがあったら
ブログのコメントやメールで聞いてみて下さいね。

それではまた。

コメント